ブルース・ウィリス主演の映画「キッド」で主人公に対して8歳の頃の主人公が
「40歳になるのに、結婚してなくて、パイロットでもなくて、犬も飼ってないなんて最低!!」
と罵るシーンがありましたよね。
2009年夏。私も思いました。「毎日残業で家に帰ったら寝るだけの日々、8歳の俺が観たらどう思うんだろ」と
確か暑い日だったと思います。
私は入ったばかりの給料を握りしめてジョーシン三宮店に向かいました。
三宮から少し離れたところにあるこの店は7階にミリタリーコーナーがあり、トイガンの品ぞろえも良いし、マガジンやスコープ等のパーツ、衣類やホルスター等も充実、展示方法も映画で見るようなガンショップっぽくて好きな場所の1つです。
私がしたかった事は「1作目のターミネーターのように店員に次から次へと銃を出してもらい、好きな銃をそのまま持って帰る」でした。
店員さんを呼んで言葉少なく「グロック」「コルトガバメント」等伝えて見せてもらい、どれを買おうかなーと考えていた時に奥に飾り付けてある1丁を目にしました。
レバーを引いて心地いい「カチャっ」という音が鳴り「これをください」と買って帰りました。
その時買ったのがこれです。
マルシン ターミネーター2 ショットガン M1887

子供の頃から憧れていたのですが、当時はいいのがなかったんですが、いつの間にかこんなのが発売されていました。

きちんとショットシェル型のケースに弾を込めて(しかも通常の6mmBB弾ではなくて8mmBB弾!!)撃つたびにガチャンとレバーを引きシェルを排出する本格派仕様です!!(笑)
しかしながら、現実はおもしろいもので、全てはうまくいきませんでした。
【良かったこと】
①撃っていなくても楽しい。
BB弾を入れていなくてもショットシェルを銃に込めてガチャガチャやっているだけで、楽しいです(笑)
これ重要ですよ、サバゲーをするならもちろん実射性能ですが、家でたまにパチパチ撃つ程度の私としてはこの「なりきり」度は大切な要素です。
②威力
さすが、8mmBB弾でしょうか、速度は遅いのですが、ボスン!!という鈍い音に合わせて大きな穴が開きます!!この力強さは通常のトイガンでは味わうことができません。
【くじけたこと】
①弾がしょっちゅう詰まる
これは実銃の構造上仕方がないみたいですが、しょっちゅう弾が詰まりきれいに排出するには少しコツが入ります。
②回せない
めちゃ重い上に、私はあまり背が高くない(166cm)ので回そうとすると地面を擦ってしまうし、何せ指がちぎれそうになりました。
説明書に赤文字で大きく
「警告:銃を片手で保持したまま排莢と装填を行いますと、破損や思わぬ事故の原因になります。絶対におやめ下さい。」
と書かれています(笑)
子供の頃に欲しかったものが買えたけど、俺とシュワちゃんはやっぱり違うんだと夢と現実を1日で同時に味わいました。
![]() マルシン・ターミネーター2ショットガンM1887/MAXI8木製ST |
![]() マルシン ショットガン スペアカートリッジマルシン T2 M1887 ショート 8mmBBマキシエイト共用... |
スポンサーサイト
テーマ:トイガン・ミリタリー系 - ジャンル:趣味・実用