さて続いてはベスト5ですよ!!
5位
リボルテック「Iron Man Mark 7」

紹介記事
これは本当に遊び散らかしました(笑)
夜な夜なニヤニヤしながらポーズつけては笑っていた私は完全に変態にトランスフォームしていましたね。
このフィギュア、実は購入に当たってDa Lucktersの店長にはかなり親切な対応を頂きました。
いつも誠意のある対応を頂き感謝でいっぱいです。
※2013/12/22現在一時のマーク6並みにプレ値がついていますね。結構流通していたと思うんだけどな・・・。
4位
Hot Toys Iron Man Mark1 2.0(ホットトイズ アイアンマンマーク1(2.0版)

紹介記事
今年の2月に東京にトイサピをはじめおもちゃ屋巡りをした際に一番狙っていたホットトイズのウォッチメンのコメディアンが未開封品なのにゴムが溶けているというショックな出来事があり、せっかく東京まで来たんだし・・・ということで、未開封品で安かったので買ったのがこれです。
今思えばあの時買って正解でしたね、購入から2カ月後の「アイアンマン3」公開後には一気にホットトイズのアイアンマンフィギュアの相場が上がり、このマーク1 2.0も今や2万円台後半ですからね!!その後マーク2,5と買うことができ、何とかマーク1からマーク7まで揃える事が出来て良かったです。
このマーク1 2.0版はトニースタークのヘッドがリアルになったのをはじめ、全体的にリニューアルされた物です。
アイアンマンフィギュアの中では一番気に入っています。
3位
Hot Toys T-800(バトルダメージ)

紹介記事
昨年末のT-800DXのサングラスを外したらパンツレスラーの悲劇から1年、今度こそ最高のターミネーターフィギュアが登場しました!!
シュワちゃんに似ているし付属品も豊富!!
お風呂場やプールで沈みながらサムズアップした経験のある方なら間違いなく後悔しないクオリティです(笑)
大抵ホットトイズを購入した時、箱を開けるとおぉー!!と思わず声が出ますがこのT-800バトルダメージの時の「おぉー!!」は3割増しでした。
![]() 【ホットトイズ T-800(バトルダメージ版) ターミネーター2】ホットトイズ ムービー・マスターピ... |
2位
東京マルイ RCゴジラ

紹介記事
私の結婚式の時に両親に
「新郎様が生まれた時と同じ大きさのゴジラです。」
と言う説明と共に両親に渡した物です☆(もちろん同じ重さのわけありません!!)
子供の頃にどれだけねだっても5万円という価格に「スーパーファミコン2台よりも高いんやぞ!!」と絶対買ってもらえなかったRCゴジラ、発売から20年経った今、ジャンク品でも3万円台後半という価格で相変わらずゴジラフィギュア界の最上位に君臨していましたが、ヤフオクで格安で入手することができました。
渡した瞬間、親父も当時のインパクトは覚えていたらしく、「おい!!あのゴジラのラジコンやん!!」と爆笑し、式終了後は両家で集まってホテルで動かしていました(笑)
現在デッドプー太郎実家の応接間にて全く空気の読めていない異様な存在感を放っておりますが、来年はいよいよハリウッド版ゴジラの公開ですし、両親も「デッドプー太郎を生んでよかった。」と思うことでしょう。
そして・・・・・
紹介記事
1位
Hot Toys Joker 2.0(ホットトイズ ジョーカー2.0)



最初はもちろん、圧倒的なクオリティに惚れて手に入れたのですが・・・・。
放課後エクスペンダブルズのマスコット的キャラ「お調子者ジョーカーさん」として大活躍して頂いております(笑)
思えばこのフィギュアに出会ってからホットトイズの楽しみ方が「カッコ良く飾る」から「最高のクオリティのフィギュアで最低の茶番劇を生み出す」に変わりました。
いろんな方のブログ見ていますが、僕くらいですね、ホットトイズでしょうもない事ばかりしている人・・・・。
こうして振り返るとこの1年間もいろいろ買いましたね。ホットトイズをはじめアイアンマングッズやテッド、途中からキットバッシュにもハマりましたが、何故か僕が作った直後にホットトイズから発売されました(笑)
フィギュアってお金も場所も取るんで出来る限り吟味して買わないとなーと思います。特に場所ですよね・・・・。せっかく買ったのに未開封とかは嫌だし・・・だからと言ってもう飾るスペースが・・・・。悩ましい!!
最後に特に神戸元町のアメトイ・雑貨屋のDa Lucktersさんには本当にお世話になりました☆
この場を借りてお礼申し上げます。
放課後エクスペンダブルズ
→メインコンテンツの映画レビューです。
「往年の日曜洋画劇場」をブログで再現を鋼のマニュフェストとして更新を続けていきます。
こちらもよろしくお願いします。
→デッドプー太郎のtwitterアカウントです。140文字の心のドッジボールしましょう。
スポンサーサイト