

ウエスタンアームズのベレッタM92FSです。
最近はグロックにポジションを押され気味ですが、放課後エクスペンダブルズ推奨映画(デッドプー太郎が観て育ってきた作品)である80~90年代のアクション映画での主人公が使う拳銃はたいていベレッタでした。
米軍正式採用ハンドガンだからというのが大いにあったと思いますが、流線的なフォルムがオシャレだしダイハード、男達の挽歌、リーサルウェポン、マトリックス、レオンみんな揃いも揃って使っていたので当時中学生のデッドプー太郎としては「必ず手に入れなければならないハンドガン」でした。

中でもウエスタンアームズ製は(いろいろ揉めたみたいですが)ベレッタ社と独占契約していたのできちんとロゴが刻印されており、(他社のM92FSモデルは各社のロゴにするなどアレンジされていました。)マグナブローバックなのでリアルなブローバックが楽しめ、おまけにヘビーウェイト樹脂なのでほぼ実銃と同じ重さという仕様でまさに「ベストオブベレッタ」でした。
最初こそマルイのコッキング式M92Fミリタリーモデルで妥協していたものの、やはり欲しくて欲しくて仕方がないので毎月アームズマガジンを親父に見せては懇願していました。(18歳未満だったので年齢的にも金額的にも自分では買えないものでした)
地道に懇願し続けた結果、1999年にパーフェクトバージョンが発売、日曜洋画劇場で「ダイ・ハード」を一緒に見ていた親父も「イピカイェー」な気持ちになりお金を出し合って購入しました。

手に入れて14年間、最もお気に入りの座を守り続け、自分の部屋の中でもサバゲー場所でも僕をマクレーンにさせてくれました。
相当使い込んだので写真の通り、傷や塗装のハゲが目立ちリアルバトルダメージ加工が施されています(笑)


純正のホルスターと。しっかりした作りなのでこの1kg近いベレッタを収納しても、重さに負けることなく保持してくれます。
最後に性能ですが、確かにマルイには落ちるかもしれませんが、命中率、弾速、飛距離とも良い感じです。少なくとも僕は不満に感じたことはないです。肝心のブローバックもマルイのような快調な早いスピードはありませんが、ズシン!!と腕に衝撃が来るので気持ちいいです。
去年発売されたマルイのM9A1や名器M92ZFミリタリーモデル、KSCのM9等一通りM92F系のブローバックガスガンは撃ったことがございますが、やはりルックスと性能を総合的に見ても一番いいのはウエスタンアームズだと思います。
※サバゲーで使い始めたのは大学になってからです。中学生~高校生の頃は仲間に出会えず家で遊んでいただけでした。
ご覧の通り私がトイガンから離れている間にリアルさを追求した結果、ブルジョワジーな価格になりましたね(笑)
購入した当時は実勢価格16,000円~17,000円くらいだったのにな。それにしてもウエスタンアームズのバトルダメージ加工まだ見たことないのですごい気になる。
【2014年9月13日追記】
試射動画を作りました。マグナブローバックは是非とも体感して欲しいです。
ウエスタンアームズ ベレッタM92FS 試射動画
放課後エクスペンダブルズ
→メインコンテンツの映画レビューです。
「往年の日曜洋画劇場」をブログで再現を鋼のマニュフェストとして更新を続けていきます。
こちらもよろしくお願いします。
【2013/07/29追記】
中古で安いの出てます。
![]() 【ウエスタンアームズ】WA 92FS ベレッタ ガスガン【ウエスタンアームズ】WA 92FS ベレッタ ガ... |
![]() WA ベレッタ BERETTA M92FS ガス【中古】 |
![]() WA ベレッタ BERETTA M92FS ガス【中古】 |
スポンサーサイト
テーマ:エアガン、サバイバルゲーム等 - ジャンル:趣味・実用