fc2ブログ

放課後エクスペンダブルズ別館

「ネット史上、最も意識の低い映画サイト」ビーパワーハードボイルドのデッドプー太郎のフィギュア、エアガンレビューサイトです。

S.H.Figuarts S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー1号

こんばんは、デッドプー太郎です。

先日、肺炎にかかってしまい、高熱と咳にうなされてベッドで横になっていた時にこのフィギュアが届いた。

shfrider1-1.jpg

S.H.フィギュアーツの仮面ライダー1号だ。

仮面ライダー45周年記念作品映画「仮面ライダー1号」。公開当時「バットマンVSスーパーマン」が大ヒットの中、
本郷武というか藤岡弘、によるジャスティスの横綱相撲に俺はただただ圧倒された。

とにかく「すごい映画を観た!!」という満腹感の残る作品で、ビーパワーハードボイルドでこんな記事も書いたものだ。

http://bphb.kill.jp/top/2016/04/02/kamenraider1/

写真 2016-03-27 23 47 26

ぶれない男、藤岡による「生命」をテーマにした魂の授業をちょうど肺炎の時に思い出した。
「生きて、生きて、生きぬかなきゃ!!」

そこで23年ぶりに仮面ライダーを劇場で観たように、続いて20数年ぶりに仮面ライダーのフィギュアを買った。

shfrider1-2.jpg
箱出しでも十分カッコいいのだが、体調もマシになった頃にリペイント。
グレー系エナメル塗料でウォッシングして全体的にくすませた後、タミヤウェザリングマスターを適当に塗り付けると・・・・

shfrider1-3.jpg
長年戦い続けた感が出た!!

shfrider1-4.jpg
初のフィギュアーツの仮面ライダー。以前、「フィギュアーツの仮面ライダーシリーズは出来が良い」と聞いたことはあったが、確かに良くできている。実際の1号に比べるとややほっそりとした体型にアレンジされているが、マッシブなスタイルはバッチリ!!

この体型のアレンジは好き嫌いがわかれると思うが、フィギュアであの体型を再現するとかなり太ったように見えるだろうし、稼働も制限されると思うので個人的にこのアレンジは気に入っている。

shfrider1-5.jpg
無言でうなずくしかない後姿!!

もともと仮面ライダー1号は好きだけど、この2016年版は強化スーツっぽいので過去の1号よりも好き。
カラーも旧1号に近い配色なのがナイス。
フィギュアは緑色の部分がやや明る過ぎるので、この通り少し色をくすませた方が雰囲気が出る!!

shfrider1-6.jpg

shfrider1-9.jpg
「ありがとう、ありがとう、おいしくなってください・・・人生はサバイバル。合掌」

稼働はほとんど問題なし。腕も首も良く動く。腹もある程度曲がるので表情をつけやすい。
また関節が少し干渉するが、足を下に引っ張り出すことが出来るので立て膝、座る事も問題なし。

shfrider1-10.jpg

強引にシビルウォーを終了させる仮面ライダー1号。

仮面ライダー1号「何故傷つけ合う?」
アイアンマン「いや…昔の友達ばかり大切にするし…」
仮面ライダー1号「生命とは何だ?」
キャップ「えっ…その?」
仮面ライダー1号宿題だ。答えを考えておけ」

shfrider1-7.jpg
ライダーキック用のエフェクトパーツ。足にカチッと付けることが出来るので安定性抜群!!

shfrider1-8.jpg
「ライダーキーーーーック!!」
※アプリで画像加工すると破壊力がアップ!!

shfrider1-11.jpg

バットマン「テルミー…ドゥーユーブリー…」
仮面ライダー1号
「(食い気味に)俺は不死身だ‼︎」

shfrider1-12.jpg
フィギュアになっても圧倒的な存在感を放つNEW仮面ライダー1号。
容赦のないジャスティス量にただ無言でうなずくしかない。
個人的にフィギュアーツのアメコミ関連の商品には少しがっかりしていたが、これにはかなり満足しており、フィギュアーツだとブルース・リーくらい触っている。

箱出しだと少し明る過ぎるが、少しのウェザリングだけで、一気にカッコよくなるし何よりAmazonでも楽天でもガンガン値下がりしている(発売日時点で30%オフという大盤振る舞い!!)ので2個買い、否箱買いしても後悔は(多分)ない!!

写真 2016-10-16 13 22 17
ライダーがいつも俺たちのそばにいるためにこれは手に入れるしかない!!





ビー・パワー・ハードボイルド
→ネット史上、最も意識の低い映画サイト!!それがビー・パワー・ハードボイルド!!

デッドプー太郎Twitter
→@deadpootarouです。アカウント乗っ取らないでね。
スポンサーサイト



テーマ:フィギュア - ジャンル:趣味・実用

Hot Toys Ultron Mark1 (ホットトイズ ウルトロン マーク1)

こんばんは、デッドプー太郎です。

久しぶりのホットトイズの紹介。

ウルトロンマーク1
ultron1.jpg

キモオタが金持ちになって社会人デビューした「アイアンマン3」のキリアンや兄貴への嫉妬でこじらせてしまったロキなど
マーベルのヴィラン=小粒というのは以前から定説であるが、このウルトロンは別格だった。

トニーが世界平和のために作った人工プログラムであるが、とんでもないメンヘラロボットとして誕生。

生まれて早速、飲み会に水を差す。
特に深い意味はなく楽しそうな連中に異様な敵意をむき出しにする。
「トニーに似てる」と言われてスネる。
アニソン(ピノキオの歌)を口ずさむ偏差値の低さ

という現代の闇を還元濃縮したようなキャラクターだった。

絶対、twitterで出会ったら速攻ブロックせざるおえない、こじれた奴だったが、「アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン」での戦いはまるでパリピ(アベンジャーズ)VS引きこもりニート(ウルトロン)を観ているようで、色んな意味で楽しめた。

そのウルトロンだが、生まれてきたばかりのマーク1は好きだし、サンプルを見る限りかなりよさそうだったので予約購入。

先日ようやく届いた。

ultron2.jpg

さすが高級フィギュアなレベルのクオリティ。ウルトロンのめんどくささが1/6にうまく縮小されている。

ultron3.jpg
見事な後ろ姿。ここ最近のホットトイズといえば、カラバリや顔はずっと同じのを使いまわしなど、高騰する値段と反比例して雑な仕事っぷりが目立つが、これは本当によく作った!!

ultron4.jpg

ultron5.jpg

体中から飛び出ている配線が不気味。下半身はほとんど動かないが腕はそれなりに曲がるし、指は一本ずつ動く。
ただしあまり動かし過ぎると配線が千切れると思うので要注意!!

ultron7.jpg

付属品は壊れたアイアン・レギオンのみ。とはいえよく出来ているので写真撮影の際に役立ちそう。

ultron8.jpg
余談ですが、嫁にはいつもこんな感じでやられています。

ultron6.jpg
マーク43付属のウルトロンマーク1、マーク45付属のウルトロンセントリーの残骸と。ポンコツ3ショット。
マーク43付属のものと見比べてみると、似ているようで全く別物といっていいほど違う。
思えばマーク43は映画公開前に発売されたので、ホットトイズが数少ない設定資料を元に作ったのだろうか・・・

もしもウルトロンがtwitterをしていたら。
ultron9.jpg
「マーベル好きを語るならちゃんとアメコミ、それも原書で読め。にわかが湧き過ぎ。DC?ジャスティスの誕生もスーサイドスクワッドもお子様映画だよねwww。ダークナイトこそ大正義

ultron10.jpg
「気の合う仲間達と。自ら動くことで人脈というのは果てしなく広がる。出会いに感謝

ほとんど動かないものの、当初の発売から半年遅れただけの事はあるクオリティ。バトルダメージものが好きな人には涎が出るほどたまらない、壊れっぷり!!
目つきも悪く、劇中のめんどくさいメンヘラロボット臭がうまく再現されているので、オモ写する時にみんなからボコられるキャラクターとして末永いお付き合いになりそうです。






早くも予約した時の価格よりも安くなってる!!クソがっ!!


ビー・パワー・ハードボイルド
→ネット史上、最も意識の低い映画サイト!!それがビー・パワー・ハードボイルド!!

デッドプー太郎Twitter
→@deadpootarouです。アカウント乗っ取らないでね。

テーマ:フィギュア - ジャンル:趣味・実用