こんばんは、
デッドプー太郎です。
ホットトイズも集めるようになってしばらく経ちましたが、ゴムを多用している製品も多いです。
いつの日か一度は買ったものの、あまりの状態の悪さに返品したコメディアンのようになって欲しくないなーという事で噂のオイル
「ワコーズ フッ素オイル」を試してみました。
ホームページの説明分を見てみると・・・・「ワコーズ フッソオイル105は、航空宇宙分野の新素材"フッ素オイル"(デュポン社製"クライトックスGPL105")を使用し、潤滑性、耐久性、そして撥水・撥油製と、あらゆる面で画期的な性能・特徴を有しています。
弊社では、フッソオイル105を革用メンテナンス剤として、推奨しています。
【理由】特徴として
1.ほとんどの樹脂やゴムを侵さない。
2.高温高荷重など過酷な条件での潤滑性が格段に優れている。(車の室内条件をクリア)
3.耐熱性・耐酸化性に優れる(使用可能温度-40度〜+350度)
4.撥水性(水をはじく)のみならず、撥油性(油をはじく)も有している。汚れ防止に効果大。
5.電気をとおさない。漏電や迷走電流を抑制します。
6.耐薬品性に優れる。強酸・強アルカリ性にも侵されにくい。
7.不燃性である。火花や電気に対しての安全性が高い。
8.無色・無臭で人体への影響が少ない。
9.本革シートに塗っても殆どテカリを発生させない。(すべらない)
フッ素オイルは、各メーカー(外車16メーカー)も推奨して使っている革のメンテナンス剤です。
【短所】
1.メンテナンス剤としては少々高価。
よくよせられる質問をご紹介いたします。
Q1本当にこのオイルを使用することにより、革シートの保護ができ、耐久性が増すという認識で良いのでしょうか?
A1:そのとおりです。フッ素オイルは、正式名称=デュポン社製クライトックスR GPL105と言います。いかんせん非常に高価なので車の本革に使うには無理がありました。しかし、スプレー式で&この価格(3500円)は非常に嬉しい商品でした。商品の特性として、撥水性、撥油性がありますからパーフェクトです。何よりも、テカリを発生させないのが最大の魅力です。尚且つ、汚れもつき難くする特性もあります。
Q2:革シート用の保護クリームの購入を検討していましたが、このフッ素オイルでも同様の効果(革に対しての潤い)も補えるのでしょうか?
A2:フッ素オイルを使うことにより人間の皮膚と同じで、潤いを保つことが可能となります。 汚れもつき難くなるのでShuttleとの併用がベストです。」
・・・・・とにかく良いオイルらしいです。というわけで早速軽くスプレーした後馴染ませるように布で塗りこんでみました。

確かにオイル特有のべたつきはないし、かさかさだったゴムパーツに潤いが出たというか・・・とにかくええ感じ!!
これならポーズを付けた時に突然ゴムが裂ける、経年劣化でゴムが溶けるというのもなさそうです!!
メーカー自身が「短所=高価」と書いてるだけあって、結構高価ですが、値段だけの価値はあるかと思います。
一回塗ったら頻繁に塗る必要もないですし、そこそこ量もあるから長い間使えるし・・・・
結局いつかは傷むと思いますが、少しでも長くコレクションを良いコンディションのままでキープしたいなら必須です。
使用は自己責任ですが、個人的にはおすすめです。
放課後エクスペンダブルズ
→メインコンテンツの映画レビューです。
「往年の日曜洋画劇場」をブログで再現!!を鋼のマニュフェストとして更新しております。
淀川長治先生、僕間違っていませんよね??
Twitter→デッドプー太郎のtwitterアカウントです。140文字で心のドッジボールをしましょう。
スポンサーサイト
テーマ:フィギュア - ジャンル:趣味・実用
おはようございます。デッドプー太郎です。
先日電動ガンを購入しました。
東京マルイのMP5A5です。


以前紹介した通り、サバゲーでのメインアームは東京マルイ次世代電動ガンのM4CQB-Rのカスタムでしたが、
「重いのはイヤ!!」という理由でこれを手に入れました。
当初はハイサイクルを購入するつもりでしたが、関西のサバゲーフィールドはセミオートオンリーなのがほとんどなので、店員さんと相談した結果、ノーマル電動です。
もう20年以上前から存在するモデルなので今更何か書くべき事はないですが、とにかく軽い!!
そして真っすぐ飛ぶ!!(当たり前なんだけどこの当たり前が出来ないトイガンが多い・・・・)
11月16日のサバゲーで初投入しましたが、軽いので走り回れました。
ストックを伸ばせば射撃も安定しますし、片手でも楽に操作できる!!
発売から20年以上経った今でも人気の電動ガンである事が頷けます。

サイレンサーとダットサイトを取りつけました。
サイレンサーですがゲーム以上に重宝するのが家撃ちの時です。夜中にバスバス撃っていても嫁に怒られないで済む(笑い)戦いは好きですが家庭の平和は維持したいので・・・・。
超ポイントなのがこのマウントベース。
マルイの純正MP5用マウントベースは取り付ける事ができるダットサイトが限られてきますのでご注意ください。買う前に店員さんが教えてくださってよかったです。
なお、マガジンは給弾不良をふせぐため、マガジン3本はノーマルです。
古い銃なので質感や外観は次世代電動に比べると劣りますが、信頼できる相棒です。
これからサバゲーしたいビギナーにも動き回りたいアタッカーにも超オススメです。

楽天(中古)
放課後エクスペンダブルズ
→メインコンテンツの映画レビューです。
「往年の日曜洋画劇場」をブログで再現!!を鋼のマニュフェストとして更新しております。
淀川長治先生、僕間違っていませんよね??
Twitter→デッドプー太郎のtwitterアカウントです。140文字で心のドッジボールをしましょう。
テーマ:トイガン・ミリタリー系 - ジャンル:趣味・実用
おはようございます。デッドプー太郎です。
少し遅れましたが、ホットトイズの特盛りアイテムであるバットスーツ格納庫を手に入れました。

僕はトイサピエンス限定版を購入しました。格納庫+フィギュア3体入りなのでデカイ!!
ヤンチャし過ぎたら落ち込んで家出しちゃう、乙女じじいのアルフレッド!!みんな、おじいちゃんの言う事は聞けよ!!
スタイルが良すぎる以外は良い出来だ。ホットトイズはおじさんを作るのがうまい!!

DX12よりバージョンアップしたバットマン。バットスーツ格納庫の中にも収納できる!!

メインの格納庫!!圧倒的ボリュームだ!!
この調子で「コマンドー」ジョン・メイトリックス武器庫とか出ないかな?ちゃんと13でオープンするギミックとか付けて(笑)
そしてトイサピエンス限定版のブルース・ウェインの紹介!!



限定のおまけがフィギュア1体ってすごいな。単品で販売しても問題ない出来なのに・・・・。ホットトイズ史上おまけが最も豪華!!

ブルース・ウェイン用スーツは他メーカーから販売されたりもしましたが、これで決定版じゃないでしょうか?
スーツがボディにフィットしているのでフィギュア特有の着膨れしてもわもわした感じにもならない!!



嬉しさのあまり我を忘れるブルース。まさにフライングブルース!!


壁ドンからの口説き失敗!!以上で紹介は終わりです・・・・・え!?ほとんどブルースの紹介しかしてないって?
今回も
紹介動画を作ったので観てください。いろいろあるんだよ(泣)放課後エクスペンダブルズ
→メインコンテンツの映画レビューです。
「往年の日曜洋画劇場」をブログで再現!!を鋼のマニュフェストとして更新しております。
淀川長治先生、僕間違っていませんよね??
Twitter→デッドプー太郎のtwitterアカウントです。140文字で心のドッジボールをしましょう。
テーマ:フィギュア - ジャンル:趣味・実用