こんばんは、デッドプー太郎です。
結構前になっちゃいましたが、トイサピエンスのタイムセールで購入した
ホットトイズ ケルティック・プレデター (2.0)
「エイリアンVSプレデター」でエイリアンにジャイアントスイングを決めておきながらまさかの逆転負けをしたプレデターの事です。をサクっと紹介します。

わずかな登場時間の間に駆使していた数々の武器が付属しています。

マスクは通常版とダメージ版の2種類が付属しています。

素顔。うーんホットトイズなのに・・・瞳がピュア過ぎる・・・・これじゃあ黒い中学生じゃないか!!

顎も外れるようになりマスクがきちんと被れるようになりました。初代プレデターはマスクがポロポロ取れますからね。
一時期、両面テープをマスクの裏に貼っていましたが数時間経つと外れていて凹みました。

劇中ではエイリアンに負けちゃったけどフィギュアでは勝利(泣)!!


酸を浴びても大丈夫!!この通り着脱できます。

バトルダメージマスク。
いろいろポージング!!




映画を観てもお分かりの通り初代プレデターと比べるとかなり武器が増えています。手裏剣や脛に付けていたコンバットナイフまで付属しているのは熱い!!初代プレデターが「最近の若者は」とボヤきそうな重装備ですね。
劇中に比べてスタイルが良過ぎる&瞳がピュア過ぎる気がしますが、まぁ好みの問題でしょう。
ホットトイズ プレデター地獄に落ちないように気をつけないと・・・・・
やっぱりケルティック・プレデターはジャイアント・スイングやでー!!
スポンサーサイト
テーマ:フィギュア - ジャンル:趣味・実用
こんにちは、デッドプー太郎です。
先週の週末(4月4日)に久しぶりに部屋の一角を撮影してみました。

トイガンコーナーです。電動ガン、ショットガン等の長物はギター関係と一緒にしまっています。
ラックにはハンドガンとパーツだけですね。上のスーパーマンとジョー・エルのスタンドはよく使うので
いつでも出せるように置いています。

3.75インチ~リボルテック等の小さなフィギュアはCD棚の上に大雑把に置いております。
嫁が買ってきたよくわからん喋るゾンビのぬいぐるみやゴリラの人形も映っていますね。
ホットトイズ、ファンコ、DVD、BDコーナーです。映っていない下段にはアメコミやパンフレット、レコードやオーディオ関係が置いています。
ホットトイズに関しては
「好きな作品でかつ好きなキャラクターしか買わない。大きいのは買わない」で自分に縛りをかけていますが、思ってたより好きなキャラクターが多かったみたいです(笑)引っ越した頃は「ラックの一番上にずらっと並べてたらオシャレやな」と思っていたのに・・・・ラックは圧迫、押し入れはテトリス状態です・・・・。
売ったり処分したりも考えていかないといけませんね・・・・と言った矢先にトイサピの半額テロに巻き込まれてホットトイズのケルティック・プレデターを手に入れたのでまた紹介します(笑)
放課後エクスペンダブルズ
→メインコンテンツの映画レビューです。
「往年の日曜洋画劇場」をブログで再現!!を鋼のマニュフェストとして更新しております。
淀川長治先生、僕間違っていませんよね??
Twitter→デッドプー太郎のtwitterアカウントです。140文字で心のドッジボールをしましょう。
テーマ:フィギュア - ジャンル:趣味・実用
こんばんは、デッドプー太郎です。

こっそり前回の記事のマカンコウサッポウで登場させていましたが最近手に入れたので紹介します。
ホットトイズ ウルヴァリン(ファイナル・ディシジョン版)です。
私の中で
「好きな作品のグッズしか買わない」というルールがあります。
例外もありまして、ホットトイズのG.I.ジョーバック2リベンジ「ジョー・コルトン」なんかは映画自体は最低だったけどブルース・ウィリスのフィギュアとしては素晴らしいのでいろいろ遊べそうというのがあり購入しました。
それでは何故デッドプー太郎の中で250円でDVDを買い
「アメリカ版忍玉 乱太郎だな。」という微妙な評価だった「X-MEN ファイナルディシジョン」のウルヴァリンを手に入れたかって?
安かったからです。正直届くまで「やっぱ買わん方がよかったかな」なんて思っていましたが、さすがホットトイズ!!なかなか良いフィギュアです。





まず、このフィギュアの一番良い所は表情ですね!!
写真で見ていた時は髪型といい
「まるでウ○コを我慢しているサリーちゃんのパパじゃないか!!」なんてろくでもない感想を抱きましたが、見応えのある表情です。上下左右、首の角度を変えるだけで楽しめます。
歯も不自然に真っ白じゃないのも人間臭くていいですね。
手はツメ付き以外にも握り拳と平手がついています。
スーツは映画で見た時から正直ダサイなと思っていましたが、そんなに悪くないですね。しばらくは着替えさせずこのままで飾ろうかと思います。
ウルヴァリン以上に気に入ったのがスタンドです。


仮想訓練シーンで少しだけ登場したセンチネルですね。次作の「フューチャー&パスト」ではデザインが異なるみたいですがこの重厚さは最高です。他のマーベルヒーローを乗せても良さそうです。

やっぱロボは目が光らないと!!

以上、サクッと
ホットトイズ・ウルヴァリン(ファイナル・ディシジョン版)のレポートでした。
放課後エクスペンダブルズ
→メインコンテンツの映画レビューです。
「往年の日曜洋画劇場」をブログで再現!!を鋼のマニュフェストとして更新しております。
淀川長治先生、僕間違っていませんよね??
Twitter→デッドプー太郎のtwitterアカウントです。140文字で心のドッジボールをしましょう。
テーマ:フィギュア - ジャンル:趣味・実用