ちっちゃなAgent Of Chaosバイオハザード6により少し更新が滞りました。
T-800DXといいアイアンパトリオットといい狙ってるホットトイズがさっぱり出ない昨今、久しぶりにFunko
を手に入れました。


劇場公開から約5年、ようやく日本で流通しはじめたFunkoのジョーカーです。
銀行強盗verと同時にDa Lucktersに入荷されていましたが、ひとまずこっちのジョーカーはテッドやチャック・ノリス同様喋るので試しに一つ開封してもらったところ、
Why So Serious?ヒャーハッハッハッ!!と店内で喚きだしたので迷惑にならない内に連れて帰りました(笑)。
不気味なジョーカーが小さくなり別の方向で不気味さが増しましたね(笑)

ホットトイズのジョーカーにポーズを付けて眺めながらこのFunkoの首を振って喋っているようにして遊ぶのがマイブームです(笑)完全にダメな社会人になっていますが僕は幸せですよ。

右のジョーカーさん「こいつ見てみ!!めーっちゃおもろいやん!!」
このブログ書きながら思いましたが、ホットトイズのバットマンとFunkoのバットマンでも写真とっときゃよかった。
Funko買うならここ!!テレビ出演おめでとうございます。僕は遭遇した事ないですがちょこちょこ芸能人の方が来店されているらしいです。大量に入荷されておりましたので関西在住の方はどうぞ!!
アメリカントイ・古着・雑貨の店「Da Luckters」関西以外にお住まいの方はこちらへ!!
amazonといい楽天といい高いとこは1万円以上と相場に大きく差がありますね。
放課後エクスペンダブルズ
→メインコンテンツの映画レビューです。
「往年の日曜洋画劇場」をブログで再現を鋼のマニュフェストとして更新を続けていきます。
こちらもよろしくお願いします。
Twitter→デッドプー太郎のtwitterアカウントです。140文字の心のドッジボールしましょう。
スポンサーサイト
テーマ:フィギュア - ジャンル:趣味・実用
先日(11月10日)にサバゲーに行ってきて未だ興奮冷めやらないデッドプー太郎です。
今回は
CQB GHOSTという姫路にあるインドアフィールドに行ってきたんですが、インドアの方がアウトドアより恐ろしく感じました。次の部屋に入ったら誰かいるんじゃないか、まるでリアルバイオハザードでした。
今回もみんなが電動ガンで装備する中果敢にも二丁拳銃で挑んだんですが・・・・
二丁拳銃ってファンタジーの世界の物だったんですね。どっちも当たりません・・・・。
とはいえフル武装の皆さん相手に比較的頑張れたんじゃないかと思ってます。
翌日の筋肉痛がハンパなかったです。仕事休もうかと思った。真剣に体力作りもせなな・・・。
今回私が使ったのは前回紹介した
グロック19とこれ

東京マルイ製MEUピストルです。
実銃はアメリカ軍海兵隊が使うコルトガバメントのカスタム銃らしいですが、「メタルギアっぽい」「エクスペンダブルズっぽい」という理由で購入しました。
※両作品ともガバメントのカスタム銃は出ますがMEUピストルではありません。この辺は想像力で補っています(笑)
デッドプー太郎的にはカスタマイズされた銃よりも昔ながらかつそのままの銃が好きなのですが、やっぱりカスタムされたものって使いやすいんですね。大きめのセーフティはグローブをつけた状態でも操作しやすいし照準もあわせやすいです。ブローバックは私自身の経験の中では強烈な方かと思います。重量もマルイのトイガンの割には重いですし(約850g)。さすがにウエスタンアームズのヘビーウェイト版ベレッタのような重みはないですが快調にビシビシと作動します。性能はマルイなのでもちろんばっちり。きちんと真っすぐ飛びますよ。

性能より完全に見た目だけで買っているデッドプー太郎コレクションの中では優秀な部類です(笑)。
楽天最安
やっぱロングマガジンは必要かな。
放課後エクスペンダブルズ
→メインコンテンツの映画レビューです。
「往年の日曜洋画劇場」をブログで再現を鋼のマニュフェストとして更新を続けていきます。
こちらもよろしくお願いします。
Twitter→デッドプー太郎のtwitterアカウントです。140文字の心のドッジボールしましょう。
テーマ:映画関連ネタ - ジャンル:映画