fc2ブログ

放課後エクスペンダブルズ別館

「ネット史上、最も意識の低い映画サイト」ビーパワーハードボイルドのデッドプー太郎のフィギュア、エアガンレビューサイトです。

S.H.Figuarts War Machine (S.H.フィギュアーツ ウォーマシン)

もう僕はあの頃の結露対策ができていないポンコツ(アイアンマンマーク2)じゃない!!

shwarmachine1

まんだらけで激安だったので買いました(笑)

なかなか値崩れしない、むしろプレ値がつきつつあるアイアンマンマーク6と違い安くなってきているウォーマシンです。やはりこの背景には劇中での「盗んだ物を好き勝手改造して使ったあげくそのまま自分の物にした」という道徳的な問題があるのでしょうか。

ただ、このウォーマシンはいいですよ!!アレンジの度が過ぎてまともに自立しなかったリボルテック、初期型は軸のパーツが脆弱なため体が上半身と下半身に真っ二つに折れるという欠陥があり、多くの人に血の涙を流させたホットトイズ製と違い安心して遊べるウォーマシンです(笑)デッドプー太郎的にはリボルテックもホットトイズも悩んだあげく買うのをやめていたのでようやくウォーマシンを手に入れました。

shwarmachine2

マーク6でもついていたエフェクトパーツです。ミッキーロークに変なプログラミングされて体を弄ばれていましたね(こう書くとなんかエロい)

フィギュアーツウォーマシン別れた妻3

ミサイルキャノンと別れた妻装備!!(ミサイルキャノンは両肩に付けれます)

フィギュアーツウォーマシン4

フィギュアーツウォーマシン5

個人的に気に入っているのがこのエフェクトパーツ!!マズルフラッシュっぽくてカッコいいです。

フィギュアーツウォーマシン6

フィギュアーツウォーマシン7

マーク6との2ショット!!劇中の興奮再び!!

ちょっとウォーマシンがへっぴリ腰になったのが失敗です。怖気づいてるみたいやん。


SHフィギュアーツウォーマシン8

アイアンパトリオットと。性能は上がったみたいですが、活躍は1/10くらいに減ってましたね。

ガトリングガンがやや小さい、可動がアイアンマンに比べて劣るというのはありますが、ウォーマシンの武骨さがよく表現されているし、何より安定して自立するので購入して正解でした。

重鎮バンダイには今後もアイアンマン作って頂きたいものですね。

なんかホットトイズはアイアンマン3の内容を観てショックだったのかウォーマシーンマーク2を最後にモデル化辞めたかもしれないのでハートブレイカーやシルバーセンチュリオン、ショットガンあたり出してくれたら嬉しいな。



放課後エクスペンダブルズ
→メインコンテンツの映画レビューです。
「往年の日曜洋画劇場」をブログで再現を鋼のマニュフェストとして更新を続けていきます。
こちらもよろしくお願いします。


Twitter
→デッドプー太郎のtwitterアカウントです。140文字の心のドッジボールしましょう。

スポンサーサイト



テーマ:フィギュア - ジャンル:趣味・実用

ウエスタンアームズ Beretta M92FS

修理から帰ってきたのでレポート☆

WAM92FS1

WAM92FS2

ウエスタンアームズのベレッタM92FSです。

最近はグロックにポジションを押され気味ですが、放課後エクスペンダブルズ推奨映画(デッドプー太郎が観て育ってきた作品)である80~90年代のアクション映画での主人公が使う拳銃はたいていベレッタでした。

米軍正式採用ハンドガンだからというのが大いにあったと思いますが、流線的なフォルムがオシャレだしダイハード、男達の挽歌、リーサルウェポン、マトリックス、レオンみんな揃いも揃って使っていたので当時中学生のデッドプー太郎としては「必ず手に入れなければならないハンドガン」でした。

WABeretta3

中でもウエスタンアームズ製は(いろいろ揉めたみたいですが)ベレッタ社と独占契約していたのできちんとロゴが刻印されており、(他社のM92FSモデルは各社のロゴにするなどアレンジされていました。)マグナブローバックなのでリアルなブローバックが楽しめ、おまけにヘビーウェイト樹脂なのでほぼ実銃と同じ重さという仕様でまさに「ベストオブベレッタ」でした。

最初こそマルイのコッキング式M92Fミリタリーモデルで妥協していたものの、やはり欲しくて欲しくて仕方がないので毎月アームズマガジンを親父に見せては懇願していました。(18歳未満だったので年齢的にも金額的にも自分では買えないものでした)

地道に懇願し続けた結果、1999年にパーフェクトバージョンが発売、日曜洋画劇場で「ダイ・ハード」を一緒に見ていた親父も「イピカイェー」な気持ちになりお金を出し合って購入しました。

ウエスタンアームズベレッタ4

手に入れて14年間、最もお気に入りの座を守り続け、自分の部屋の中でもサバゲー場所でも僕をマクレーンにさせてくれました。

相当使い込んだので写真の通り、傷や塗装のハゲが目立ちリアルバトルダメージ加工が施されています(笑)

ウエスタンアームズベレッタ5

WABerettaM92FS6

純正のホルスターと。しっかりした作りなのでこの1kg近いベレッタを収納しても、重さに負けることなく保持してくれます。

最後に性能ですが、確かにマルイには落ちるかもしれませんが、命中率、弾速、飛距離とも良い感じです。少なくとも僕は不満に感じたことはないです。肝心のブローバックもマルイのような快調な早いスピードはありませんが、ズシン!!と腕に衝撃が来るので気持ちいいです。

去年発売されたマルイのM9A1や名器M92ZFミリタリーモデル、KSCのM9等一通りM92F系のブローバックガスガンは撃ったことがございますが、やはりルックスと性能を総合的に見ても一番いいのはウエスタンアームズだと思います。


※サバゲーで使い始めたのは大学になってからです。中学生~高校生の頃は仲間に出会えず家で遊んでいただけでした。







ご覧の通り私がトイガンから離れている間にリアルさを追求した結果、ブルジョワジーな価格になりましたね(笑)

購入した当時は実勢価格16,000円~17,000円くらいだったのにな。それにしてもウエスタンアームズのバトルダメージ加工まだ見たことないのですごい気になる。

【2014年9月13日追記】
試射動画を作りました。マグナブローバックは是非とも体感して欲しいです。

ウエスタンアームズ ベレッタM92FS 試射動画


放課後エクスペンダブルズ
→メインコンテンツの映画レビューです。
「往年の日曜洋画劇場」をブログで再現を鋼のマニュフェストとして更新を続けていきます。
こちらもよろしくお願いします。


【2013/07/29追記】
中古で安いの出てます。



WA ベレッタ BERETTA M92FS ガス【中古】

WA ベレッタ BERETTA M92FS ガス【中古】
価格:14,800円(税込、送料別)



WA ベレッタ BERETTA M92FS ガス【中古】

WA ベレッタ BERETTA M92FS ガス【中古】
価格:14,800円(税込、送料別)

テーマ:エアガン、サバイバルゲーム等 - ジャンル:趣味・実用

ウエスタンアームズの対応に感動。

WAM92FS1

先日、今から14年前に買ったウエスタンアームズ製ベレッタM92FSを修理に出しました。

このベレッタ、一番のお気に入りで、ヘビーウェイト樹脂を使っているので実銃と同じくらいの重さがあるので、結構な重量(960g/弾が入ってない実銃より重い笑)があるし、仕上げも良いのに、サバゲーで使いまくったり、マクレーンいや、リッグス、いやマークになりきって晩歌を奏でているうちに、スライドストップがかからなくなりデコッキングレバーもきちんと動作しなくなりました。

なんとか修理したいということで今月メーカーにメールしたところ、
「弊社にて常時承らせて頂いております。
WA渋谷店店頭までお持込いただきますか、簡単に状況をお書き添えの上、弊社までお送り下さいますようお願い致します。

皆様よりお送り頂きました修理ご依頼品につきましては、到着順に作業を行ってございます為、時期によっては到着しております数量・内容によりお預かり期間が長くなる場合がございます。何卒、ご了承下さい。

只今、平均1週間~2週間程度のお時間を頂戴致しております。
作業が完了次第、担当者よりお知らせさせて頂く手筈となっておりますので誠に恐縮ではございますが、少々お待ち下さいますようお願い致します。


修理前のお見積もりをご希望の場合は、お送りの際あわせてご記入下さいますようお願い致します。


と即座に返信が来ました。

その後、状況を記載して木曜日に郵送したのですが、月曜日には修理金額(格安でした!!)と送料の連絡がありました。翌日火曜日にはキレイに包装され診断書付きで返ってきました。

早速ガスを入れて撃ってみると超快調に作動!!買った時の興奮が甦りました☆

丁寧かつ迅速な対応、個人的に1か月くらいかかるだろうなーと思っていたので、これには感動しました。

ウエスタンアームズ、ネットで見ると悪評も結構書かれていますが、僕が持っている2丁(このベレッタとM1911A1)は快調に作動するし、ホップのかかりも良好。何より持った時の感覚がたまりません。

さらにウエスタンアームズ社が好きになりました。


ただ、知らない間にバトルダメージフィニッシュとかするようになりめっちゃくちゃカッコよくなったと同時にめっちゃくちゃ高価になったのは複雑ですね(笑)

マルイの電動ガンより高いくらいやん・・・・でもあの神対応で3丁目が欲しくなりました!!







全部で10万か・・・・。誰かデッドプー太郎の盲腸欲しいですか?

放課後エクスペンダブルズ
→メインコンテンツの映画レビューです。
「往年の日曜洋画劇場」をブログで再現を鋼のマニュフェストとして更新を続けていきます。
こちらもよろしくお願いします。


Twitter
→デッドプー太郎のtwitterアカウントです。140文字の心のドッジボールしましょう。

テーマ:エアガン、サバイバルゲーム等 - ジャンル:趣味・実用

次のページ