今週の日曜日アイアンマン3グッズがいろいろ入ったという情報を入手し、
Da Lucktersへ行ってきました。
本命のFunkoも入っていたのですが、現物見た瞬間「ちょっと気になる」から「めっちゃ欲しい」に変わってしまい(笑)買ったのがこれ!!

Marvel LegendsのIron Man Mark42とIron Patriotです!!
フライングゲット!!(でもないか)

ハズブロのフィギュアは6インチ以上に関しては気になってたけど、
まぁまぁ大きい上に値段もそこそこするので(3,500円くらいで売られてることが多いです。)3.75インチくらいしか買ったことなかったのですが、映画公開前からかこの2体はやや安く国内に入ってきており、
何よりアメトイとは思えないリアルなクオリティだったので今回購入することにしました。

リボルテックの発売は発表されておらず、
ホットトイズに関してはおそらく来年の今頃の気がして仕方ないので、この公開前~公開直後の一番熱い時期に手に入るリーズナブルかつ良いフィギュアだと思います。

実際、6インチは初めて触るので以前からこの仕様でしたら勉強不足で申し訳ないのですが、リボルテックのように関節がカチカチして比較的ポーズがつけやすいです。アイアンパトリオットはやはりゴテゴテしているからか、干渉する所が多くあまり動かすことはできませんが、マーク42はかなりいじれます。脚が二重関節ですし、胴体と足首がある程度動きます。
そして手にとって見て改めて驚くのは
本当にスタイルが良い!!過去のハズブロのアイアンマンフィギュアは個人的には
「胴体が大きくて肩幅が広い割には手足が細くて何か変」ていう印象だったのですが、この2体は劇中のガッシリした体型を再現しています!!「さすが誰もが自由を掴むことが出来る国、アメリカ」などど関心していたのですが、
塗装がやや雑!!笑。(特にマーク42)さすがに指紋がついているわけではないですし、個体差かと思いますが、割と塗装の剥げや塗料の飛び散りが見受けられます。「これだけ出来るんだから、もうちょっと頑張れよ、ハズブロ!!」とボヤきたくなる惜しさです(笑)
いや、アメトイに完璧さを求めたらあかんか、ちょっと雑なところは想像で補っていくのがマナーってもんさ!!
マーク42!!めちゃくちゃカッコいいですねー!!劇中の雰囲気はばっちり再現できているかと。可動性◎塗装△かな。

こちらはアイアンパトリオット!!可動性△塗装◎ですね。てっきり原作通りのヴィランかと思いきや、ウォーマシンの後継だったとは・・・・ウォーマシンも好きですがこれも大好きです。

現在発売されているマーク42、パトリオットのフィギュアの中では一番良い出来かと思います!!デッドプー太郎はこの2日間こねくり回してるぜ!!値段も相場は2,500円で比較的リーズナブルですしアイアンマン3が大好きな方々なら自分で持つのも良し、改造するも良し、プレゼントにも良しなナイスアイテムです!!
映画を見る前に買って期待を膨らますか、鑑賞直後に購入して余韻に浸るのが放課後エクスペンダブルズ推奨の楽しみ方だ!!
「俺達の時代だぜ!!」マーク7「僕ももう一回ちやほやされたい・・・」
放課後エクスペンダブルズ
→メインコンテンツの映画レビューです。
「往年の日曜洋画劇場」をブログで再現を鋼のマニュフェストとして更新を続けていきます。
こちらもよろしくお願いします。
Twitter→デッドプー太郎のtwitterアカウントです。140文字の心のドッジボールしましょう。
スポンサーサイト
テーマ:フィギュア - ジャンル:趣味・実用
今週は「アイアンマン3」公開前ということでアイアンマンゴリ押しで行くぜ!!Iron Man Mark 2 (Armor Unleashed Version) 
以前よりブログでちょこちょこ写真に出していましたが、ようやく紹介します(苦笑)

正直マーク2はそこまで好きでなかったです。
世間的にも人気ないのか処分価格か?ってくらい安く売っているのを何度か見ました。
「買っておこうかな、でも全身銀色で手抜きやしなー」と一旦は諦めるものの、次に店に行った時に売り切れてると結構ショックだったりして・・・マーク1 2.0を購入して私の物欲リアクターがスパークしたので「えーい、買ってまえ」ということでやってしまいました(笑)。

マーク5かマーク2どっちを先に買うかって悩んだ時に劇中での出演時間が圧倒的に多いマーク2を選び、ご存知の通りマーク5はリボルテックを買いました(笑)
現物見てもあんまりパッとしなかったのに手にとってみるとなかなかカッコいい!!お気に入りになりました(笑)「全身シルバーCoolやん!!」
「いやん、見ないで!!」
アイアンマンシリーズお約束のブラジャーが外れます。
僕が購入したのはアンリーシュドバージョンなので「アイアンブラジャー」に加え、
「アイアン二の腕」
「アイアン太もも」
「アイアンすね(別パーツ)」の内部メカを見ることができます。
18禁なので「アイアン太もも」「アイアンすね」はあなたの目でお確かめください☆
こんにちは!!ローディーでーす!!しんどいっすねー軍人ってのも。
やりがいはあるしお金も悪くないんですが、もっとのんびりできる仕事に転職したいっす。
やりたかったシーン(笑)

やりたかったシーンその2(笑)良い子はマネしないでください。

マーク4「このバカ!!、俺のスーツ返せ!!」
マーク2「うるさい、オマエどうせ飾ってるだけで使ってへんやんけ!!」

マーク2「国家権力舐めんなよ、クソ社長!!」
マーク4「うわーこわっ!!軍人めんどいわー」
仲直り♪ホットトイズのマーク2はシルバーの質感がよくてライト当てたりすると良い感じですよ。
これは他のメーカーのマーク2では味わえない良さかと。マーク2観返したら1作目、2作目共に見せ場多いですし、手に入れるなら今のうちですよ!!
放課後エクスペンダブルズ
→メインコンテンツの映画レビューです。
「往年の日曜洋画劇場」をブログで再現を鋼のマニュフェストとして更新を続けていきます。
こちらもよろしくお願いします。
Twitter→デッドプー太郎のtwitterアカウントです。140文字の心のドッジボールしましょう。
テーマ:フィギュア - ジャンル:趣味・実用
先日サバゲーに行ってきたとツイートしましたが、めちゃくちゃ楽しかったです!!
大自然の中で乱射するって素敵ですね。気持ちはバーニーロスだったのですが、
装弾数5発しかない上にしょっちゅう弾詰まりを起こすターミネーターショットガンじゃ、プライベートライアンのアパムのようにひたすら怯えることしかできなかったので実に4年ぶりくらいに買いました。

KJ Worksのガスブローバックグロック19です。聞き慣れないメーカーですが、台湾のメーカーらしいです。
ネットで東京マルイ製のグロックとパーツの互換性があるということでパチモンかと思っていたんですが、
ショップの店員さんに聞くとパチモンではないようです。なるほど・・・・そういうことですね。それは熱い!!
ネットでの話の通り互換性は確かにあり、少しきついですがマルイ製のグロック17のマガジンが使えバシバシ撃てます。
マルイのグロック17もしくは26とも悩みましたが、ちょうどいいサイズ。価格(東京マルイ製が10,000円~15,000円程の相場に対し7,140円でした)、
そして何より大好きな映画「ジャッカル」でブルース・ウィリスが使っていたので子供の頃から憧れていたこともあり購入を決めました。
外観。いやーかっこいいですね。グロック17を少し小ぶりにした感じで手に程良く収まります。(グロック26だと小さ過ぎるんですよね)。低価格からか刻印が一切入っておりません。この辺は残念と言えば残念ですが値段を考えるとOKでしょう。元からプラスチック製のグロックですし、仕上げがそこまで良くなくても様になります。

スライドオープン時。肝心の実写性能ですが、さすが内部機構はマルイ製のとそのまんまということで、真っすぐ飛びますし安定しています。何より嬉しいのがブローバックの反動。買う前にグロック17も撃ってみましたが、こっちの方がきつく感じます。手の中でビシビシ暴れます!!難点を言うと純正のマガジンのバルブは小さくきちんとガスが入っているかわからんとこですが、すぐにガスがなくなるわけではないですし、実戦の時はマルイ製マガジンを使用すればOKでしょう。

刻印のないツルツルの外観、国産メーカーに比べるとややおもちゃくさい仕上げというのはありますが、確かな性能ですし
ガスブローバックとは思えない圧倒的な価格の安さ!!日本人でも使いやすいセミコンパクトサイズでグロック19自体、昔にKSCとタナカワークスから出たきりこれといったものはないので、家で軽く遊ぶにしてもサバゲーでバシバシ使うにしてもバッチリです。次のサバゲーが楽しみだぜ!!
【2014年9月13日追記】
試射動画を作りました。これは本当に値段以上の価値があります!!
KJワークス グロック19 試射動画放課後エクスペンダブルズ
→メインコンテンツの映画レビューです。
「往年の日曜洋画劇場」をブログで再現を鋼のマニュフェストとして更新を続けていきます。
こちらもよろしくお願いします。
Twitter→デッドプー太郎のtwitterアカウントです。140文字の心のドッジボールしましょう。
テーマ:トイガン・ミリタリー系 - ジャンル:趣味・実用