fc2ブログ

放課後エクスペンダブルズ別館

「ネット史上、最も意識の低い映画サイト」ビーパワーハードボイルドのデッドプー太郎のフィギュア、エアガンレビューサイトです。

FUNKO/ボビングヘッド/スパイダーマン

ちょいスパイディー的アプローチで今夜はMJを狙い撃ち!!


デッドプー太郎がよく利用するお店を紹介します。

アメリカントイ・古着・雑貨の店「Da Luckters」

おもちゃは家電量販店の叩き売り、飲食も外資系のスーパーが参入し、おまけにこの不景気ですっかり均一的で味気のないお店が多い中、神戸が誇るディープスポット!!元町高架下でカワバンガ!!なお店です。

実際、アメコミや映画系のグッズって店舗販売してる店が少なくて実物見れないケースが多いんですが、ここに行けば現物を見れます。どういうルートで仕入れてるのかわからんのですが、「もうこれどこ行っても買えないやつやん!!」とか「どこで見つけてん!!(笑)」っていう一品がひっそりと置かれてて宝探し的な楽しみもあります。

店長が同年代で社会人としてかっこええなーなんて刺激を受けますね。

「マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋」的な楽しさがあるし、「あのアメトイ最近ヤフオクにも出てへんわー」とか「フォーマルにもカジュアルにも着こなせるマイティーソーのTシャツを探してる」みたいな俺ジナルな感性をお持ちであれば行ってみることをお勧めします。ネット通販もやってるみたいです。

で、今月の頭に買ったのがこれ!!

FUNKO/ボビングヘッド/スパイダーマン

funkospider


funkospidermanback.jpg

首振り人形で有名な米・Funko社(ファンコです、フンコじゃないです。)のコミック版スパイダーマンです。

このワッキーワブラーと言われる首振り人形シリーズ。アミコミヒーローから映画俳優、ロックバンドからはたまたマクドナルドのドナルドからオバマ大統領まで、


「おまえも首振り人形にしてやろうか!!」

と叫び声が聞こえてきそうな何でもありの商品展開をしております。

そんなファンコ社、一度作ったものは2度と再販しない経営方針らしく最近知った人間からしたらドSな会社なんですが、なんと突然このコミック版スパイダーマンを再販したらしいです!!コミック版らしいポップな箱と明るめの色使いで
MJの遊び心をくすぐっちゃいましょう。

これは諦めてただけに嬉しかった!!個人的にはこの調子でコミック版X-MenとKick ASSが再販されることを願います。

この想いアメリカに届け!!
スポンサーサイト



テーマ:フィギュア - ジャンル:趣味・実用

Hot Toys Iron Man Mark3(Battle Damege Version)(ホットトイズ アイアンマン マーク3)

はじめて買ったホットトイズです。


Hot Toys Iron Man Mark3(Battle Damege Version)

ironman301

26000円くらいでした。プレ値ですね・・・・まぁその後の値段の上がり方を考えるとまだマシでしたが。

もしアイアンマンじゃなくてメタルマンが届いたら正気でいられるだろうかと不安になること数日・・・・

ホットトイズアイアンマン箱

箱かっこいい!!

ホットトイズアイアンマン箱2

おおお!!

ホットトイズアイアンマンmk302

かっこええ!!!!!!!!!!!!!

それまでハズブローとかの「細かいことは気にするな!!それがアメリカンだぜ!!」みたいな作りのアイアンマンしか見てなかったので感動しました。ほんま映画から飛び出してきたっていう表現がぴったりな完成度です。

当時25歳でしたが、「トイストーリーのウッディみたいに動きだしたりしてくれへんかな?」と切実に思いました。

さらにさらに!!

ホットトイズアイアンマンmk303

目とアークリアクターとリパルサーが光ります!!

(動力は電池です)


一番の目玉!!

ホットトイズアイアンマンmk304

バトルダメージバージョン!!そしてフェイスオープン!!

このバトルダメージバージョンは写真の通りノーマルバージョンとクライマックスのアイアンモンガーとの戦いを再現した2種類に換装できます。そんで顔がそっくり!!(90年代のヤク漬けのロバートダウニーjrじゃなくて精悍なトニースタークの顔になってます。)


このホットトイズ、日本のフィギュアに比べてあまり稼働しない、発売日にきちんと発売しない(早くて1か月、遅いと1年以上!!2012年10月28日時点。)、初期不良がある(らしい)、値段がばれるとまずい(特に女性に対してはまずいです。最初はよー似てるやんとかいうてても値段ばれると一気に豹変します/苦笑)、等問題点も多々ありますが、多分、市販しているフィギュアの中では一番よく似ているんで、フィギュアが好きっていうより映画がめっちゃ好きな人こそ感動すると思います。




プレミアつき過ぎやな。今思えばまだよかったな。

放課後エクスペンダブルズ
→メインコンテンツの映画レビューです。
「往年の日曜洋画劇場」をブログで再現を鋼のマニュフェストとして更新を続けていきます。
こちらもよろしくお願いします。


Twitter
→デッドプー太郎のtwitterアカウントです。140文字の心のドッジボールしましょう。



テーマ:アイアンマン - ジャンル:映画