fc2ブログ

放課後エクスペンダブルズ別館

「ネット史上、最も意識の低い映画サイト」ビーパワーハードボイルドのデッドプー太郎のフィギュア、エアガンレビューサイトです。

ガチャガチャとダイソーで広がるおもちゃ遊び

こんばんは、デッドプー太郎です。




みなさん、おもちゃで遊んでいますか!?


このブログの通り僕もホットトイズ等の1/6フィギュアやNECAやマーベルレジェンド、ガチャガチャなどいろいろ集めております。

ガラスケースに入れて飾るのも良いですが、せっかく仕事やバイトで苦労して集めたフィギュア達、ポーズをつけるなり、写真を取るなり、頭の中で映画作りをするなり、がっつり遊びたいものです。

そんな時、フィギュアと同サイズの小物があると遊びのバリエーションも広がりますが、意外と高い!!
特に1/6サイズなんて・・・服とか下手したら自分が着ている服より高い!!

がっつりお金があればホール・オブ・アーマーを揃えてアイアンマン祭!!とかも出来るでしょうが、中高生やお父さんは厳しい!!

というわけで安上がりにおもちゃ遊びを楽しむならガチャガチャとダイソー!!

意外かもしれませんが、ガチャガチャとダイソーにはなかなかの逸品があったりします。

というわけで今回は「ガチャガチャとダイソーで広がるおもちゃ遊び」としてデッドプー太郎がこれは!!と思ったグッズを紹介します!!

①ガチャガチャ

スマホのおふとんが使える!!









1つ300円と400円のものがあります。

300円のものは3.75インチには良いですが、400円のものはフィギュアーツやリボルテック、ホットトイズのロケットラクーンにピッタリ!!

ホットトイズ20150805-1

一瞬にしてカッコいいヒーロー達が癒しキャラにチェンジ!!



まだレビュー出来ていませんが、良いフィギュアでした。今までのホットトイズで一番嫁の反応がよかったです。

②ダイソー

100均の草分け的存在、ダイソーには「ホットトイズのために作られたのではないか!?」と思いたくなるようなすごいアイテムが結構あります。

ホットトイズ20150805-2

このゴミ箱とアンティーク調の椅子、ダイソーです。

ホットトイズ20150805-3

今となってはプレミア価格ですが、ホットトイズ アイアンマンマーク4付属のドーナッツはクオリティが高く非常に使えます。

ホットトイズ20150805-4

ホットトイズといえば大量の付属品。ダイソーのケースが非常に使えます。
写真の通りアイアンマンシリーズにぴったりの物もあります。色々なダイソーのケースを試してきましたが、今のところこれが一番最高です。

ホットトイズ20150805-5

ホットトイズ20150805-6

ホットトイズ20150805-7

ケースにキレイにルーズパーツを並べてこれまたダイソーの布を床に敷けば、ちょっとした研究室っぽくなります。

ちなみにトニーが座っているオレンジ色の椅子もダイソーです。

この通り製品でも一気に遊びが広がったりします。みなさんのオススメグッズがあれば教えてください。



微妙なクオリティ続きだったホットトイズのトニー・スタークですが、これはかなり似ていると思います。

放課後エクスペンダブルズ→メインコンテンツの映画レビューです。
「往年の日曜洋画劇場」をブログで再現!!を鋼のマニュフェストとして更新しております。
※最近旅行記やインコの事もよく書いてます。内容ブレブレ!!


デッドプー太郎Twitter
→@deadpootarouです。アカウント乗っ取らないでね。
スポンサーサイト



テーマ:フィギュア - ジャンル:趣味・実用

ホットトイズの強い味方!!ワコーズフッ素オイルを使ってみた!!

こんばんは、デッドプー太郎です。

ホットトイズも集めるようになってしばらく経ちましたが、ゴムを多用している製品も多いです。
いつの日か一度は買ったものの、あまりの状態の悪さに返品したコメディアンのようになって欲しくないなーという事で噂のオイル「ワコーズ フッ素オイル」を試してみました。

ワコーズフッ素オイル


ホームページの説明分を見てみると・・・・
「ワコーズ フッソオイル105は、航空宇宙分野の新素材"フッ素オイル"(デュポン社製"クライトックスGPL105")を使用し、潤滑性、耐久性、そして撥水・撥油製と、あらゆる面で画期的な性能・特徴を有しています。

弊社では、フッソオイル105を革用メンテナンス剤として、推奨しています。

【理由】特徴として
1.ほとんどの樹脂やゴムを侵さない。
2.高温高荷重など過酷な条件での潤滑性が格段に優れている。(車の室内条件をクリア)
3.耐熱性・耐酸化性に優れる(使用可能温度-40度〜+350度)
4.撥水性(水をはじく)のみならず、撥油性(油をはじく)も有している。汚れ防止に効果大。
5.電気をとおさない。漏電や迷走電流を抑制します。
6.耐薬品性に優れる。強酸・強アルカリ性にも侵されにくい。
7.不燃性である。火花や電気に対しての安全性が高い。
8.無色・無臭で人体への影響が少ない。
9.本革シートに塗っても殆どテカリを発生させない。(すべらない)
フッ素オイルは、各メーカー(外車16メーカー)も推奨して使っている革のメンテナンス剤です。
【短所】
1.メンテナンス剤としては少々高価。

よくよせられる質問をご紹介いたします。
Q1本当にこのオイルを使用することにより、革シートの保護ができ、耐久性が増すという認識で良いのでしょうか?

A1:そのとおりです。フッ素オイルは、正式名称=デュポン社製クライトックスR GPL105と言います。いかんせん非常に高価なので車の本革に使うには無理がありました。しかし、スプレー式で&この価格(3500円)は非常に嬉しい商品でした。商品の特性として、撥水性、撥油性がありますからパーフェクトです。何よりも、テカリを発生させないのが最大の魅力です。尚且つ、汚れもつき難くする特性もあります。
Q2:革シート用の保護クリームの購入を検討していましたが、このフッ素オイルでも同様の効果(革に対しての潤い)も補えるのでしょうか?

A2:フッ素オイルを使うことにより人間の皮膚と同じで、潤いを保つことが可能となります。 汚れもつき難くなるのでShuttleとの併用がベストです。」

・・・・・とにかく良いオイルらしいです。

というわけで早速軽くスプレーした後馴染ませるように布で塗りこんでみました。

ワコーズフッ素オイル

確かにオイル特有のべたつきはないし、かさかさだったゴムパーツに潤いが出たというか・・・とにかくええ感じ!!

これならポーズを付けた時に突然ゴムが裂ける、経年劣化でゴムが溶けるというのもなさそうです!!

メーカー自身が「短所=高価」と書いてるだけあって、結構高価ですが、値段だけの価値はあるかと思います。
一回塗ったら頻繁に塗る必要もないですし、そこそこ量もあるから長い間使えるし・・・・

結局いつかは傷むと思いますが、少しでも長くコレクションを良いコンディションのままでキープしたいなら必須です。

使用は自己責任ですが、個人的にはおすすめです。




WAKOS'/ワコーズFSO フッソオイル105

WAKOS'/ワコーズFSO フッソオイル105
価格:3,013円(税込、送料別)


放課後エクスペンダブルズ
→メインコンテンツの映画レビューです。
「往年の日曜洋画劇場」をブログで再現!!を鋼のマニュフェストとして更新しております。
淀川長治先生、僕間違っていませんよね??


Twitter
→デッドプー太郎のtwitterアカウントです。140文字で心のドッジボールをしましょう。


テーマ:フィギュア - ジャンル:趣味・実用

1/6フェイスマスク

先日、東京に行った時にこんなの買いました。

mask1.jpg

この今の基準で見るとあまりリアルじゃないG.I.ジョーを

mask2.jpg

強盗にトランスフォーム!!

mask3.jpg

このちっともトニー・スタークじゃない証券会社の社員みたいな人を

mask4.jpg

強盗にトランスフォーム!!


1/6サイズのフェイスマスクです。5枚で1500円と割高だったし、むしろ2枚で600円にして欲しかったのですが、これがあればフィギュア遊びがもっと楽しくなると思い、手に入れました。

mask5.jpg

遊び方例1:ニューヨークの平和を守る。

mask6.jpg

遊び方例2:ゴッサムシティの平和を守る。

mask7.jpg

遊び方例3:せめて人形だけでも活躍させる(笑)

放課後エクスペンダブルズ
→メインコンテンツの映画レビューです。
「往年の日曜洋画劇場」をブログで再現!!を鋼のマニュフェストとして更新しております。
淀川長治先生、僕間違っていませんよね??


Twitter
→デッドプー太郎のtwitterアカウントです。140文字で心のドッジボールをしましょう。


テーマ:フィギュア - ジャンル:趣味・実用

次のページ